ココロに響くアートをお届けします
☆6日(火)、7日(水) お休み
12:00~18:00
SANSEIDO GALLERY
神戸市中央区三宮3-1-16 三星ビル3階
(五十音順/敬称略)
上仲竜太 (イラスト)
國松千裕 (版画)
近松素子 (版画)
濱野裕理 (絵画)
山名しおり (日本画)
地元茨木にある蔵カフェ、玉屋月心庵さんで急遽展示させていただくことになりました。
地元での展示は初めて。
過去の作品を中心に展示します。
入り口は雑貨店のようになっていて、奥に入るとノスタルジックな雰囲気漂うカフェになっています。
珈琲と一緒に穏やかな時間を過ごしていただけますと幸いです。
玉屋月心庵企画展vol.2
いのとみか展
「束の間のノスタルジー」
2020.9.17(木)〜9.25(金)
11:00〜17:00
☆お休み9.20(日)☆
玉屋月心庵
〒567-0882 茨木市元町6-34
電話:072-622-2666
阪急茨木市駅から徒歩約6分
在廊予定:9.25 (金) 13:00~
他、稀に出没します。
こちらは2004年頃、銅版画制作に夢中になっていたけどちょっと飽きてきた頃の銅版画作品。雁皮刷りという技法を使っていて、この頃に雁皮紙に出会い今に至ります。それまではトイレットペーパーに描いてました。
何処まで過去に遡ろうか、、、と作品発掘中。
開催中の展覧会が2件あります。
1件目!神戸にあるGALLERY北野坂で開催中のグループ展に参加しています。
私のマスクは黒デニム生地にミシン刺繍でドローイングをステッチし、内側にはダブルガーゼにスタンプしたものを使用しています。
マスクは絵違い小さいサイズ含め9点作りました。内側のダブルガーゼは3色展開になっていてミシン刺繍の糸を其々その色と合わせています。
取り外しできるチャームも付けてみました。
マスクピアスとも言うらしいです。
9月3日(木)-9月12日(土)
☆7日(月)休廊☆
11:00~18:00
最終日17:00まで
GALLERY北野坂
神戸市中央区山本通1-7-17
WALLAVENUE 2
電話 078-222-5517
https://gallery-kitanozaka.com
総勢40名以上の作家のマスクが集まる展覧会です。
9月8日からはオンラインshopもオープンします。
オンラインshop
https://gallerykitano.stores.jp/
是非、覗いてください。
2件目!!
主に布作品と胆(キモ)の展示です。
8月23日(日)~9月6日(日)
不定休☆営業日、営業時間はペトリコールさんのInstagram
https://instagram.com/petrichor0606?igshid=1vdn5j3tpslxz のプロフィール、ストーリーなどでご確認ください。
ペトリコール PETRICHOR(gallery)
大阪市西区立売堀1-5-2立売堀ビルディング1階 6号室
Osaka metro四つ橋線本町駅
23番出口から徒歩2分
エレベーターから地上に出るとわかりやすいと思います。
昨年のパリ展、東京展の帰国報告を兼ねてた展覧会「第3回OUTOTSU版展」に参加します。
私は昨年から取り組んでいるインクジェットプリントを利用した作品で、今回は木枠に貼りつけた新作を1点展示しています。
多種多様な見応えのある作品がならんでいます。
是非お立ち寄りください。
私は最終日在廊予定にしています。
凹凸版展[推薦公募]
OUTOTSU HANTEN
2019年7月16日(火)~7月28(日)
月曜日休み
10:00~18:00
最終日16:00迄
西宮市立市民ギャラリー
西宮市川添町15-26
0798-33-1666
*阪神「香櫨園駅」より徒歩6分
*JR「さくら夙川駅」より 徒歩14分
*阪急「夙川駅」より徒歩 17分
会場及び付近に駐車場ナシ
香港のアートフェアにサコダアートギャラリーより出品します。
アフォーダブル・アートフェア ホンコン
2019.5.17~19
17(金)
12:00~18:00
アートハッピーフライデー☆18:00~22:00
18(土)
11:00~19:00
19(日)
11:00~19:00
16(木)は
VIPプレビュー☆15:00~18:00
オープニングナイト☆18:00~22:00
というのがあるらしい。
Affordableとは「手に届く」「求めやすい」といった意味があり、一部の富裕層だけでなく、世界に広く可能性がひらかれたアートフェアです。
大きい作品も持って行きます。どんな展示ができるのか、どんな人が観に来てくれるのか、どんな反応されるのか、ドキドキです。
というわけで私も香港へ行く準備中。
天気を調べてみると湿度が95%とあって驚いてます。室内はめちゃ冷えてるらしく服装悩んでます。
もし香港へ来られるような事があれば是非予定に組み込んでください。
お待ちしてます♪
今日から大阪で開催されるグループ展に参加します。
毎年恒例になっていてその年の干支に因んだテーマを掲げた展覧会です。
今回テーマがshima shimaという事なのでshima shimaの靴下を履かせました。
私もshima shimaの靴下を履いて展覧会に出かけたいと昨日shima shimaの靴下を新調しました。
いつも買う靴下を9足買えるお値段でした。
今日はこの靴下を履き夕方頃に顔を出そうと思っています。
お時間ございましたら是非お立ち寄りください。
【shima shima展】
3月9日(土)~3月16日(土)
3月13日 水曜日 休廊
13:00~18:30
いのししの子どもウリ坊でshima shimaとなります。
様々なジャンルの作家58名が集まる展覧会です。
& Do’s Niko book gallery
大阪市中央区淡路町2-5-8
船場ビルディング414 國登録有形文化財
ビルのエレベーター4F 降りて左にまっすぐ)
TEL:06-6226-8746
ビルの入口が閉まっているときはギャラリーの方へお電話下さい。
今日からはじまっている展覧会
YAM 2019 -R&P exhibition presents-
に参加させていただいてます。
5年前急逝したR&Pギャラリーのオーナー両角竜さんを偲んで始まった展覧会。
昨年からYAM(YAMANE Art Marche)となり4回目です。
昨年は人気投票が行われ何と!何と!!
1位をいただきました。
ご投票いただきました皆様ありがとうございました〜☆☆☆
沢山の出品者が居られる中、少し大きめの作品をと言っていただきましたので昨年フランスと東京で観ていただいた作品1点とこの作品と関連づいている新作の万人鏡(まんにんきょう)数点を展示させていただきます☆
本日は17:00よりオープニングパーティーがあります。
両角竜さんと昨年11月に御逝去された堀尾貞治さんの作品も展示されます。
是非お立ち寄り下さい。
YAM 2019 -R&P exhibition presents-
2019.2.16(土)-23(土)10:00-18:00
17日(日)休廊/最終日16:00まで
サコダアートギャラリー
兵庫県西宮市田代町19-12
0798-66-0667
阪急電鉄西宮北口駅東出口徒歩7分
5月にフランスで展示した作品を東京都美術館で展示します。
塵
創造
25日土曜日は会場または会場付近にいる予定にしています。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りより下さい。
凹凸版展[推薦公募]
OUTOTSU HANTEN
2018年8月23日(木)~8月30(木)
9:30~17:30(入場17:00迄)
最終日14:00迄
*入場無料
東京都美術館2F第4展示室
国内外から90名の作家が参加し、多様な版画表現による意欲的な作品が展示されます。
東京都美術館
東京都台東区上野公園8-36
03-3823-6921
*JR上野駅「公園口」より徒歩7分
*東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅
「7番出口」より徒歩10分
*京成線京成上野駅より10分